受験科目としては厄介な英語として、学生にはあまり好かれない場合もありますが、英語を理解することが出来たなら日常生活が楽しくなります。英語で書かれた本を読むことも出来ます。ネットニュースも読めるようになります。世界中で何が起こっているのかを知ることが可能でもあります。英語を習得するまでには少し時間がかかってしまうかもしれませんが、それでも取り組む価値はあります。最初は英単語を覚えていくという地道な作業をすることになります。しかし、それを乗り越えることができれば後は楽になります。
辛いのは最初だけであり、それを通過してしまえば後は教科書を読んだりしていれば良いのです。途中で少し文法について学ぶひつようも出てくるかもしれません。しかし、基礎がしっかりしていればそれらは容易に通過をすることが出来ます。何事も基礎が一番大切なのです。土台がしっかりしていなければその上に何かを建造することは出来ないように、英語学習も基礎を大切にすることでその後の学習が楽になるのです。
英語ができてくると頭のなかで英語を使って考えることも可能になります。日本語だけで考えていて理解できないようなことでも英語を使うことで理解が進む場合があるのです。人間の脳の可能性は無限大なのです。日本語を覚えて更に英語を使えるように慣れるのです。結局のところは英語は言葉なので使えば使うほど上達するのです。苦手科目として食わず嫌いをする必要はありません。
Comments are closed.